国家間の見えない戦争、APTグループの活動とその背景
セキオ、APTってどんな人たちなの?
APTは、”Advanced Persistent Threat”の略で、国家や政府の支援を受けた高度な技術を持つハッカー集団を指すよ。
彼らは特定の目的のために標的を狙い、長期間にわたって攻撃を仕掛けるんだ。
軍や情報機関、重要インフラ、企業などがターゲットになることが多いね。
なんでそんなに長期間狙い続けるの?
目的が単なる金銭的利益だけじゃなく、国家戦略に直結しているからだよ。
APTグループは、機密情報や先端技術を盗むだけでなく、相手国の機能を妨害したり、国際的な影響力を拡大するために活動しているんだ。
具体的にはどんな活動をしているの?
例えば、次のような活動が挙げられるよ。
スパイ活動:他国の軍事情報や外交文書、企業の知的財産を盗む。
サプライチェーン攻撃:ソフトウェアやハードウェアの供給元に侵入し、広範囲に影響を及ぼす攻撃を仕掛ける。
ランサムウェア攻撃:データを暗号化し、身代金を要求するだけでなく、機密情報を窃取して脅迫する。
破壊活動:重要なインフラを攻撃し、社会機能を麻痺させる。
怖いね。どの国がこういうグループを支援しているの?
代表的なのは、中国、ロシア、北朝鮮、イランだね。たとえば、中国には”APT41″や”Bronze President”といったグループがいる。彼らは中国政府や人民解放軍の支援を受けて、医療機関や半導体メーカーを標的にしていると言われているよ。
それってどんな活動をしているの?
APTの攻撃は非常に計画的で、次のようなプロセスで行われることが多いよ。
偵察:ターゲットのネットワーク構造や脆弱性を調査する。
侵入:フィッシングメールやゼロデイ攻撃を使って侵入経路を確保する。
権限昇格:侵入後にシステム管理者レベルの権限を取得し、より深いアクセスを得る。
データ窃取:重要なデータを探し、外部に送信する。
隠蔽:自分たちの存在を隠すためにログを消去したり、偽装工作を行う。
ゼロデイ攻撃って何?
ゼロデイ攻撃は、ソフトウェアの開発者がまだ認識していない脆弱性を悪用する攻撃だよ。パッチが提供されていない状態だから、非常に危険なんだ。
なるほどね。最近の事例ではどんな攻撃があったの?
最近では、2021年に発覚した“SolarWinds”のサプライチェーン攻撃が有名だね。この攻撃では、ソフトウェア更新にマルウェアを仕込み、多くの政府機関や企業に侵入した。攻撃者はロシアのAPTとされているよ。
その攻撃の目的は何だったの?
主な目的は情報収集だとされている。特にアメリカ政府や重要企業の機密情報を盗むことが狙いだったんだ。このような攻撃は、一国の安全保障や経済に大きな影響を及ぼす可能性がある。
他にも最近の事例はある?
もちろんあるよ。例えば、2022年に発覚した”Log4j”の脆弱性を狙った攻撃だ。
この脆弱性は広範囲で利用されているソフトウェアライブラリに存在していて、多くの企業や組織が被害を受けた。
攻撃者はこの脆弱性を利用してシステムに侵入し、情報を盗んだりランサムウェアを展開したりしたんだ。
被害はどれくらい大きかったの?
被害規模は全世界的だと言われているよ。金融機関や政府機関、さらには医療機関までが影響を受けた。このような攻撃は、影響範囲が広く、社会全体に大きな混乱をもたらすんだ。
APTが国家を背景にしていることがよくわかったよ。
コメント